2025年05月06日(Tue)
No.|2025/05/06 13:14|
FAVORITE THING
ナカイ熱は
黒バラのおかげで テンション上がりっ放し。 佐藤健熱は THE GAMEのDVD待ちで うずうずしてる感じ。 んで、yasuよりも なぜかRicky熱が 上がってきてる。 うん、ホントに何故? NEW
ハンパないナカイは、ホントにハンパなかった 仮面ライダーW劇場版 うにゃあ~ まもなくっ 砂吐いた どれだけ放置してたんだか SHT MR.BRAIN 第4話 すみません。僕たち〜(以下略) 食べたアイスの本数が気になる CALENDAR
CATEGORY
SMAP & ジャニーズ(54)
Janne Da Arc(6) 佐藤健(28) SOPHIA(2) Kimeru(3) TM Network(2) 戦国BASARA(11) 本・マンガ(4) テレビ・映画(11) ゲーム(5) 旅行(13) 普通の日(28) 携帯(1) 未選択(0) ARCHIVES
2010年12月
(1) 2010年09月 (1) 2010年08月 (3) 2010年07月 (1) 2009年06月 (6) 2009年05月 (4) 2009年04月 (13) 2009年03月 (3) 2009年02月 (3) 2009年01月 (1) SEARCH
BOOKMARKS
RSS
|
2025年05月06日(Tue)
No.|2025/05/06 13:14| 2009年04月13日(Mon)
幸村、佐助、お館さまです。
他のキャラはこちらから。 その1:政宗、小十郎、いつき その2:謙信さま、かすが、小太郎、氏政 その3:信長、濃姫、市、光秀、長政 その4:秀吉、半兵衛、慶次、まつ ・幸村 操作にも慣れてきたし、武器も出したいから難しいで挑戦。 ……が、それは間違いだと気付いた。 お館様も佐助も、回避命令出してるのに突っ込んでくし、 そうかと思えばボケーッと、つった立ってるだけし……。 チッ。 それから佐助と2人で落ちたときだよ。 佐助の「おっとー、危機一髪だ〜」のひとことに、殺意を覚えたわ。 だから回避しろっつってんだろうがああっっっ! 味方がこんなんだから、自分が落ちるわけにはいかないのよ。 ひどい……。 そういえば、固有技の『火焔車』が、あんまり削れない気がする。 もういっこの『烈火』も、そこまで強くないような……。 それに通常攻撃も隙が大きい。 勢いあまってボタン押しすぎると、横から斬られてるんだもん。 PS版だと使いやすかったのになあ。 む〜。 んで、内容は外伝の武田道場からの流れともとれるような感じ。 今回はギャグ要員じゃないのね。 第一章はアニキと戦ったわけですが、なんか新鮮だった。 アニキの「侵略すること津波のごとし。動かざること碇のごとし」に ちょっと吹いた。無理矢理こじつけすぎな気がしなくもない。 あと初めて『四縛』に捕まったわ。 網越しに見える景色が意外にも面白かった。 そうそう。途中で絡んできた政宗。 蒼紅ネタは、お腹いっぱいなんだよなあ……。 こればっかりは仕方ないんだろうけど。 う〜ん。 てか、政宗より小十郎の極刹がうぜえ。 で、そのうざい伊達主従より、最終章のが簡単だったってのは、 ……えーっと、どゆこと? ホンダムが怖くなかったのは、武器が強かったからってのもある。 それに、しっかりガードしとけば攻撃できるってことがわかった。 どっちかっていうとPS版の小牧長久手のが怖いわ。 エンディングは……。 まあ、こうなるわな。 いつもの「幸村あああっっっ」「うおやかたさばあああっっ」が あったのは嬉しいんだけど、佐助のツッコミが無い。 ううっ、残念……。 ・佐助 今回もユルいくせに、ちゃんとやるときゃやる。 第三章の最後の台詞とか。 もう、ねえ〜。 ホントに同一人物!? って思ったし。 そうだ。ストーリーの途中で『翔!蒼天疾駆』ゲット! なんで佐助がいちばん乗りなんだろうと思ったら、 固有技の『引寄の術』が楽しくて、自由合戦やりまくってたんだ。 に、しても第四衣装はいただけない。 何故、虎柄? 信玄が『甲斐の虎』だから虎なの? こんなん着てるから忍びなのに目立ち過ぎなんじゃないかと……。 あ、第参衣装は好きよ。 第一章からひとりぼっちで、辛いったらありゃしない。 てっきり幸村も参戦してくれると思ってたのに……。 そうだよなあ、コレは忍びの仕事だもんなあ。 まあ、最強装備だったからサクッと片付きましたけどね。 第二章のオクラのとこは弓がうざい。 あと光属性の牽制攻撃が辛い。 動きが早いからカード間に合わないんだもん。 でも、この辺りまではゴリ押しで勝てた。 第三章も楽に勝てた。 かすが相手なら『引き寄せ』→通常×2→『引き寄せ』で十分。 体力は半分ぐらい残ってたかな。 ちなみに持ってかれた半分は、小太郎のコンボで削られた分。 ひどい……。 第四章は氏政との掛け合いが面白かった。 それだけで、お腹いっぱい。 第五章は、かすがは2落ちできるような装備にして、 自分は最強装備で出陣。 おかげで、こっちは一度も落ちられない。 かすがに半兵衛を任せて、秀吉と一対一で戦ったんですが……。 あの「この国のために」がうぜえ。ガード効かないんだもん。 1回目も2回目も、全部「この国のために」で、落とされました。 3回目で、なんとか勝てました。 しかも、秀吉を倒して半兵衛のとこに行ったら、 体力が3分の1まで減ってるし。 今回のかすがはいい仕事してくれましたわ。 そうそう。牽制技が溜められるってのに、今ごろ気付いてみたり。 あはっ。 最終章も辛かったわ。 松永怖い、小太郎怖い。 なんとか、ギリギリ勝てたけどさ。 勝つのに必死になってたせいで、 松永がなに話してたかまったく分かりません。 難易度を普通に落として、もう一回やらないとダメだな。 んで、エンディング。 ま、こんなもんだよ。 ギャグ要員だってのは分かってたからいいんだけどね。 かすがと謙信は……。 好きにするがいいさ。 ・信玄 すみません。クリアできません。 PS版でも使ってなかったせいで、動かし方が分からない。 そして佐助の後にやったせいで、走るのが遅く感じるんだよなあ。 もう一回、頑張ってみます。 PR No.171|2009/04/13 01:23|Comment(0)
忍者ブログ / [PR] |