2025年05月06日(Tue)
No.|2025/05/06 15:25|
FAVORITE THING
ナカイ熱は
黒バラのおかげで テンション上がりっ放し。 佐藤健熱は THE GAMEのDVD待ちで うずうずしてる感じ。 んで、yasuよりも なぜかRicky熱が 上がってきてる。 うん、ホントに何故? NEW
ハンパないナカイは、ホントにハンパなかった 仮面ライダーW劇場版 うにゃあ~ まもなくっ 砂吐いた どれだけ放置してたんだか SHT MR.BRAIN 第4話 すみません。僕たち〜(以下略) 食べたアイスの本数が気になる CALENDAR
CATEGORY
SMAP & ジャニーズ(54)
Janne Da Arc(6) 佐藤健(28) SOPHIA(2) Kimeru(3) TM Network(2) 戦国BASARA(11) 本・マンガ(4) テレビ・映画(11) ゲーム(5) 旅行(13) 普通の日(28) 携帯(1) 未選択(0) ARCHIVES
2010年12月
(1) 2010年09月 (1) 2010年08月 (3) 2010年07月 (1) 2009年06月 (6) 2009年05月 (4) 2009年04月 (13) 2009年03月 (3) 2009年02月 (3) 2009年01月 (1) SEARCH
BOOKMARKS
RSS
|
2025年05月06日(Tue)
No.|2025/05/06 15:25| 2008年12月03日(Wed)
最近ご無沙汰だった、E嬢との食べ歩きツアー。
本日はフォーシーズンズホテルのロビーラウンジ、 『ル・ジャルダン』にてアフタヌーンティーをしてきました。 今回は先週までの忙しさをお互いに労うのと、 年末にかけて忙しくなる前の気合い入れも兼ねてます。 ちなみに上の写真は、 フォーシーズンズホテルのロビーにあったクリスマスツリーです。 今回の目的は、あくまでもアフタヌーンティーです。 スコーンと紅茶だけのクリームティーではありませんっ。 ティー・スタンドでサーブされる『フル・アフタヌーンティー』です。 ちなみにE嬢はアフタヌーン・ティー初体験。 あたしはロンドンで何回か体験済み(ただし日本では未経験) なので場所選びは慎重に行いました。 だってさあ。 どうせなら本場のものに近い方がいいじゃん。 初体験のE嬢が「こんなもんなんだ」って思うのも寂しいし、 なによりあたしが「こんなの違う」って思いたくなかったし。 いちばんこだわったのは ・紅茶がポットでサーブされること ・料理がティー・スタンドに乗ってること ・スコーンにはクロテッドクリームと苺ジャムが添えられてること (↑たまに生クリームが添えられてることがあるので) この3点です。 あとは職場の近くっていう条件もあったかな。 だから、いろんな方のブログを拝見して、感想を読んで、 実際にお店のHPで値段と内容を比較して、 今回の『ル・ジャルダン』を選んだわけです。 平日の、しかも週の真ん中のだったからなのか、 当日の予約でもすんなり受付けてもらえました。 しかも案内されたのは庭園を見渡せる窓際の席。 ふかふかの椅子に座って外の景色を見てるだけで、 優雅な気分に浸れました。 まだアフタヌーンティーは始まってないのに……。 ああ……。なんて単純……。 んで、この『ル・ジャルダン』のアフタヌーンティーなんですが、 季節ごとに内容が変わるそうで、今はクリスマス仕様になってました。 もちろん紅茶は好きなものを選べます。 しかもミルクを添えてもらう場合は、 冷たいものか温かいものかまで選べる。 英国でさんざん議論されてる紅茶とミルクの関係。 なにもここまでこだわらなくても……。と思いましたが、 それだけ英国のアフタヌーンティーに近いということでしょうか。 紅茶の方は、あたしはヌワラエリアを、 E嬢はオリジナルのブレンド(ごめん、失念した)を、 それぞれオーダーしました。 ヌワラエリアは「セイロン紅茶のシャンパン」とも言われています。 華やかな香りが特徴というだけあって、 カップに注いだ瞬間に、フワッと香りが上がってきました。 普段、家で飲んでる安い紅茶とは大違い。ここまで香らないもん。 紅茶を楽しんでいると、お待ちかねのティー・スタンドが登場。 内容は以下の通り。 下段 ・タラゴンの香るズワイ蟹のサンドイッチ ・鴨とフォアグラのパテ オレンジ風味 ・大山鶏とパンチェッタ クランベリーのフリッタータ パンチェッタの油がいい具合に染み出てて、すっげー旨いっ。 これが一押し。 ・マリネサーモンのロール バジルとカカオのフレーバー 久々に旨いサーモンを食べました。 スコーンとかケーキで口の中が甘くなってたところで食べたんで、 なおさら旨いと感じたし。 てかね。 下段のサンドイッチたちは、単品での味をあんまり覚えてないんですよ。 もちろん全部旨かったんですが、ケーキの甘さを緩和するために、 箸休め的に食べてた部分があったので……。 中段 ・プレーン スコーン ホロホロ崩れてく感じが、F&Mで食べたのに近くてあたし的にヒット。 スタバのもちっとした感じのスコーンも好きなんだけど、 アフタヌーンティーで食べるなら、断然にこっちっ! あと苺ジャムが果肉入りだったのに感動した。 まあ、ナイフで掬うのには苦労しましたけど。 ・パネトーネ風スコーン こっちにはドライフルーツが入ってました。 なんで『パネトーネ風』なんだろうと思ってwikiで調べてみたら、 イタリアの伝統的な菓子パンの一つで、ミラノの銘菓なんだそうです。 クリスマスの前4週間(待降節)には、 各家庭で焼いたものを親族や友人に配る習慣があるんだとか。 なるほど。クリスマス仕様だから、これがセレクトされたのね。 上段 ・ピスタチオと洋梨タルト 洋梨が主役かと思いきや、実はピスタチオがメインのタルト。 まんまピスタチオの味がしたんで、 2人で「豆だっ、豆っ、豆っ」と、繰り返してました。 ・ブッシュドノエル あたしの知ってるのと形が違う。ってのが、第一印象。 んで、食べてみれば濃厚なチョコとベリーのムースだったんで、 なおさらブッシュドノエルじゃないと思ったんです。 だけど、これが『ル・ジャルダン』の今年のブッシュドノエルだそうな。 自宅用のものは、かまぼこ型でカットされてない形で販売しています。 味の方は中のムースより、外側の板チョコの方が旨かったんですよ。 ムースが濃厚過ぎからそう感じたのかもしれないけど……。 E嬢なんて「4面とも板チョコを貼ってほしかった」って言ってたぐらいだし。 ・ストロベリータルト 甘さ控えめなカスタードクリームと、苺の酸味と速攻でK.O.されたわ。 ケーキの中じゃあ、これがだんとつ1位です。 ・シュトーレン 大好きなやつです。 うわああっっ! って喜んでたら、E嬢も好きだということが判明。 シュトーレンってやつは、ドライフルーツ、バターをたっぷり使って、 これでもかってぐらいに砂糖がまぶしてある、クリスマスのお菓子です。 カロリーを考えると恐ろしいんですが、 この時期になると食べたくなるんだよなあ。 案の定、甘くて甘くて大変だったけどね。 でも……。旨かったあ……。 ・ピーカンナッツクッキー 全部で11品ですよ。11品っ。 スコーン以外はどれもひと口サイズなんですが、なにせ数が多い。 これだけ食べれば、お腹もいっぱいになりますって。 しかも食べ終わるまでに紅茶のポットをおかわりして、 紅茶だけでも8杯ぐらい飲んでますから。 もう苦しくて苦しくて……。 2人とも昼ご飯は控えめにしてたんですけど考えが甘かった。 昼食抜きで来た方がよかったかもしれない。 それに今日の総摂取カロリーを考えると恐ろしいなあ……。 とはいっても、素敵なアフタヌーンティーでした。 外の景色が夕方から夜に変わっていくのを眺めながら、 のんびりお茶ができるなんて幸せですよ。 2時間近くかけて、ゆっくりと楽しませてもらったんですから。 E嬢も初めてのアフタヌーンティーに興奮してましたし、 あたしも本場に近いアフタヌーンティーができて大満足です。 次回は3月下旬から始まる『サクラアフタヌーンティー』を狙ってます。 満開の桜を見ながら、春のお菓子をいただく。 ああ〜、考えただけで楽しくなってくるわ。 PR No.148|2008/12/03 22:08|Comment(0)
忍者ブログ / [PR] |