2025年05月06日(Tue)
No.|2025/05/06 14:00|
FAVORITE THING
ナカイ熱は
黒バラのおかげで テンション上がりっ放し。 佐藤健熱は THE GAMEのDVD待ちで うずうずしてる感じ。 んで、yasuよりも なぜかRicky熱が 上がってきてる。 うん、ホントに何故? NEW
ハンパないナカイは、ホントにハンパなかった 仮面ライダーW劇場版 うにゃあ~ まもなくっ 砂吐いた どれだけ放置してたんだか SHT MR.BRAIN 第4話 すみません。僕たち〜(以下略) 食べたアイスの本数が気になる CALENDAR
CATEGORY
SMAP & ジャニーズ(54)
Janne Da Arc(6) 佐藤健(28) SOPHIA(2) Kimeru(3) TM Network(2) 戦国BASARA(11) 本・マンガ(4) テレビ・映画(11) ゲーム(5) 旅行(13) 普通の日(28) 携帯(1) 未選択(0) ARCHIVES
2010年12月
(1) 2010年09月 (1) 2010年08月 (3) 2010年07月 (1) 2009年06月 (6) 2009年05月 (4) 2009年04月 (13) 2009年03月 (3) 2009年02月 (3) 2009年01月 (1) SEARCH
BOOKMARKS
RSS
|
2025年05月06日(Tue)
No.|2025/05/06 14:00| 2006年06月20日(Tue)
実は、先月末ぐらいから、本が読みたい病にかかってしまい、
小説やらエッセイやらマンガやら、本を読みまくってます。 いまだに治らず、今日も出勤中の電車で読んでました。 アタシは2ヶ月に1度ぐらいの割合で、この病気にかかります。 活字中毒ですよ。 無性に本が読みたくなって、新しく購入したり、 部屋の本棚から適当に引っ張り出して読んでます。 種類はなんでもよくて、とにかく活字を欲していると。 夜通し読み続けてることも多々あり、 ひどいときには、そのまま出勤することも。 今回の発病は『イノなき』でした。 V6のイノっちが事務所の携帯サイトで 連載している日記をまとめて書籍化したものです。 この日記、毎日更新してるんですね。 今回、書籍化されたのは1000日分! 約3年分です。 かなりの厚さでしたよ。700ページ! そして重い! 最初は買う気はなかったのですが、 大日本タイポ組合がデザインしたという表紙に一目ぼれ。 似顔絵(これまたそっくり)の題字が、かわいいこと。 一目ぼれで購入したんですが、読む気にさせた勝因は、 日常の様子が書かれていたからでしょうか? テレビ・雑誌の撮影、取材なんかのコトも書かれていましたが、 それよりも、友人と呑んだ、食った、遊んだといった、 普通のコトが書かれていて、しかもそれが面白い! アタシ達と同じような日常が書かれていたせいか、 妙に親近感を覚えてしまい、 彼がV6のイノっちであることを忘れそうになってしまいました。 決して、オーラがないって意味じゃないですよ。 発病後はひどかった。 ・yasuの『ANOTHER STORY』が読みたくなり、半日で読破。 ・橋本みつるの新刊を読んだ後は、彼女の既刊のコミックを読破。 ・その勢いに乗ってグラスハートシリーズに手を出し、 3日ぐらいで全巻読破。 そして「挿し絵は橋本みつるがいいよ〜」と心の中で叫ぶ。 ・『ダ・ヴィンチ コード』と『天使と悪魔』は、叔母に貸し出し中なので、 『パズル・パレス』を購入してみた。 あまり、好きじゃなかった。残念。 ・今さらながら、アニメ『獣王星』を見て、原作を買いに走る。 ハマリました。 白泉社のコミック誌は、読んでるんですが、 読み飛ばしてたようで、知らなかったことを大いに悔やみました。 彼氏も一緒になって読んでた。面白かったって。 ・西村しのぶの『アルコール 2巻』を購入。 相変わらずの、のほほんぶりに癒されてみたり。 ・書店で、よさ気な書籍はないかと物色中に、 『私も「ヴィジュアル系」だった頃。(市川 哲史・著)』に遭遇。 yasuがインタビューが載っていることよりも、 小室哲哉のインタビューに魅かれて購入。 ・『私も「ヴィジュアル系」だった頃。』はシリーズの2冊目で、 実は、『私が「ヴィジュアル系」だった頃。(市川 哲史・著)』、 という書籍があることも判明。 即、購入→読破。 ・K姉さんから『姑獲鳥の夏(京極夏彦・著)』を借りた。 京極夏彦の作品を読むのは、これが初めて。 大沢オフィス関係は、宮部みゆきしか読んだことがなかった。 最初は、かたっ苦しい話が続いていて、 ちょっと話の世界に入り込みにくかったですが、 そのうちに、どっぷりと入り込んでました。 ただ、厚くて、重かった。 近々、続きを借りる予定。 ・『獣王星』の影響から『OZ』を購入。 こっちのが好みかも。 他の作品も読みたいので、ただいま探してます。 ・今日からは『震える岩(宮部みゆき・著)』を読み始めた。 どうも、宮部みゆきの書く時代物が好きらしい。 『模倣犯』も読み直したいんだけど、行方不明なのよね。 誰かに貸し出して、戻ってこない。 まぁ、買い直してもいいんだけどね。 これ以外にも、何冊か読んでるはず。 来週にも京極堂シリーズを借りられるので、 今回の活字中毒は、まだまだ続くでしょう。 来月は、ハガレンの新刊も出るしね。 私信 tomokooさん。 ご心配ありがとう。 心も身体も疲れてるのか、癒しを求める日々です。 熊野旅行ですが、タイミングが合えば、ぜひ。 ダメだったとしても、 熊野に行ったという友人に、いろいろ聞いて情報提供しますわ。 後日、メール入れます。 PR No.37|2006/06/20 17:07|Comment(1)
忍者ブログ / [PR] |